This homepage is the page which thought toward the maker's car was condensed to.

2nd.−carファクトリー
セカンドカーのファクトリーです。
赤レガ以外のセカンドカーをド・ノーマルとして乗って行こうという新企画?
じっくりと進めていきたいと思います。

納車前なのに、リヤフォグを作ってしまおう

納車前の日曜日。何故か手元にはデトマゾの右テールランプがありました。
そこで、赤レガのようにバックランプをリヤフォグにしてみようかと思い、裏を見ると蓋がされている部分を発見。
リフレクターの後ろ側ですが、よーく見ると「EURO」と書かれています。
これは輸出仕様車用のリヤフォグランプの部分でした。
計画変更、この部分ランプの穴を開けて、純正ランプ埋め込んでみました。
所要時間は約30分でした。まだまだ、ド・ノーマル化は続きます。

とりあえず、ライトのチューニングから

HIDにする前に、赤レガに組んでいたPIAAのヘッドライト・リレーを取り付けてみました。
赤レガと較べて、やはり大衆車ベースということで、狭くて手が入りにくいことが解りました。
ライト自体は、まだ純正なのですが、ヘッドライトのカバーが樹脂製ということで、あまりワッテージの高いライトを付けると溶ける恐れもあります。
とりあえず、白い光のものを探して取り付けていきたいと思っています。

オーディオはケンウッドのカセット+ラヂオが付いていたのですが、カセットなどは聴かなくなった私は、ランクル→フォレスターにつけていたCD+ラヂオの1DINタイプに換えました。
ラヂオ番組も聴くのはNHK−FMオンリーなのですが。
元々、1DINで、上に物入れが付いていたのですが、使いづらそうだったので、これまたフォレにつけていた引き出しタイプの小物入れに交換しました。
次は、いよいよリヤフォグをリレーを使って配線をしていこうと思っています。

リヤフォグの配線と、ヘッドライトのハイワッテージ化+チェリーレッド

GWの前半に、リヤ・ランプまわりを加工品に交換し、ランプに付随する配線などは結びました。
後半になり、時間ができたので、残りの作業にトライ。
ドア下のカバーを外して、そこにリヤからの配線をトンネルさせます。
ダッシュボード下のパネルを外して、空いているスイッチ蓋にフォグのスイッチを取り付け、そこからエンジンルームへ電源とリレーを配線しました。
スモールランプのSWを入れ、リヤフォグのSWを入れるとキレイに点灯!

午後には、暗かったヘッドライトのハイワッテージ化を行なってみました。
本当はフォグも換えたかったのですが、交換が面倒そうだったのでパス(^^;;;
ついでに、家にあったデトマゾのフロントグリル(何故か持っていた?)に、これまた家にあったチェリーレッドの六連星を付け、シャレードの元のグリルと交換してみました。 なんか、ルノー・ルーテシアにも似ています。
気分はジャスティのつもりですが、これでダイハツのディーラーには入れなくなりました。